東日本第一地域新聞 

(公式)東日本第一地域新聞社 運営ブログサイト

「陰口をたたく、仲間外れ、カップ麺を踏み潰す…」兵庫県警で起きた巡査部長から警部補への“逆パワハラ”

兵庫県警生活安全課に勤務するA氏が受けたパワハラは、まるでいじめのような陰湿さだった。 怒鳴る、暴力をふるうといった形ではなく、渡されたメモを目の前で破る、わざと必要事項を報告しない、陰口をたたく、コロナ対策のアクリル板をポスターで覆って孤独感を出す、新しい座席表をA氏だけ隔離するように配置する……。ある時にはA氏のカップ麺を踏み潰すという事態まで引き起こされた。  ついには兵庫県警が、8月26日付でA氏に対するハラスメントを行っていたとして、阪神地域の警察署・生活安全課に勤務する40代男性のB氏と同課の30代男性C氏に処分を下した。 「B氏とC氏は昨年の3月に配属されたA氏の仕事ぶりに対して不満を抱いていたようで、今年の2月から5月にかけて執拗にA氏へ嫌がらせをしていたようです。毎日のように繰り返されるハラスメントに耐えかねたA氏が上司に相談したことで、問題が発覚しました」

 

一見、よくあるパワハラ被害の一例のようであるが、A氏の階級は警部補なのに対し、加害者のB氏およびC氏の階級は巡査部長。つまり、このパワハラは上司から部下へ行われたのではなく、部下から上司へ行われた“逆パワハラ”なのだ。

 

警察組織でのパワハラ日常茶飯事、過去には自殺者も

しかも、こういった事例は枚挙にいとまがない。 「警察は身内びいきの組織です。警察署内での自死や拳銃を使った自死など、警察へ抗議するかのような自殺方法をとった警察官のニュースは全国で何度も流れています。  ですが、これまで原因が究明されることは少なかったし、パワハラ加害者がそのままなんのお咎めもなし、というケースも“普通のこと”。それに記者クラブ加盟社は警察を批判する記事は書きづらいですから、大きな社会問題になることなく、風化していくのがこれまでの常でした」

 

田園調布署に勤めていた警察官2人が相次いで同署のトイレで拳銃を使って自殺。亡くなった2人が残したメモには、同じ人物によるパワハラを疑わせる内容が記されていた。名指しされた人物は“パワハラ常習犯”であり、「今まで何人もやめさせてきた」と豪語していたという。  大勢の前で怒鳴るなど、公衆の面前で日常的にパワハラが行われていたというが、同署は“パワハラはなかった”と判断し、2件の自殺の原因は不明とした。当該上司への処分は訓戒処分にとどまり、同氏は退職したものの“依願退職”扱いとなっている。

 

世の中は大きく変化したが…

 

権力関係が不安定になり”逆パワハラ”が増えている

 

部下が上司に物申せなかった時代から、パワハラを訴えやすい環境に変化していることは歓迎すべきだろう。しかし根源的な原因を解決しなければ、“逆パワハラ”がますます増える事態にもなりかねないのだ。